top of page

増田 仁美

医療法人社団 ホワイトファミリー会 副院長

『治療に難渋した筋筋膜性疼痛に伴ううつ状態の50歳代男性』

口腔顔面痛治療には学術団体が提唱するプロトコルはあるものの一般的に難渋する事が多く、症状が寛解しないまま長期に薬物療法が行われている症例も少なくない。しかし問診をすると患者の多くは食生活に問題があり、分子栄養学的に診ると低栄養や精製糖質の過剰に由来している、あるいはそれによる薬効の発現不全の可能性はないかと考える。演者は現在顎顔面痛治療中の患者に対し食生活改善や分子栄養学的アプローチを試みている。今回はそのコンセプトをお伝えしたい。

プロフィール

略歴

神奈川歯科大学卒
慶應義塾大学医学部 歯科・口腔外科学教室 研修医終了

資格

日本口腔顔面痛学会 認定医
日本抗加齢医学会 専門医

日本糖尿病療養指導士

日本口育協会口育士

原田メソッド認定講師

Japan Well-aging Testing Association Instructor

インビザラインプロバイダー

臨床分子栄養医学研究会 分子栄養学実践講座 20期

活動

日本口腔顔面痛学会、日本頭痛学会、日本顕微鏡歯科学会。日本認知症予防学会。日本抗加齢医学会、日本顎関節学会。日本包括歯科臨床学会 日本小児矯正研究会

日本栄養精神医学研究会、歯科機能性医学研究会、

著書

痛みの臨床推論(共著)デンタルダイヤモンド社 2024

bottom of page